• Home
  • About
  • Menu
    • movie
    • tv
    • music
  • Privacy Policy
Powered by Blogger.
tumblr twitter pinterest

mysterious sheets

POP YOUTH LOVE

Uncle Buck / おじさんに気をつけろ!
未だに John Hughes が亡くなったことの悲しさが癒えない。さらにこの映画はちっちゃい Macaulay Culkin も出ていて、ダブルで悲しい。 80年代の青春映画の方は思い入れが強すぎるから、観られないと思って、ファミリー向けのを観てみました。 でも、やっぱりテ...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
The House Bunny / キューティ・バニー
Adam SandlerのHappy Madison印で、女の子が男の子みたいなギャグをするのが新鮮だった。特に Emma Stone は体張って笑わせてくれた。 Kat Dennings はまあ、いつも通り。今回は最近の活躍をみると地味な方。他にもアメリカン・アイドルのKath...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Dressed to Digress 7" / Boy Crisis
この ビデオ を見れば彼らがどんだけヤバイかってのがわかる。 センス、趣味、パーフォーマンスなど、全てが最高。 特に今はVictorにハマっていて、彼のセックス・アピールをみるに、ロック・スターとしての素質は抜群。 このジャケットの裏にちっちゃくメンバー写真が載ってるのもかわいい...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Lady Hamilton / 美女ありき
細部にまでお金がかかっている感じ。豪華で美しくて。Vivien Leighはその美しさもだけど、自信に満ち溢れていて、活発で、スターという風格がすごかった。Laurence Olivierも生真面目な、だけど魅力的なヒーローで、本当にお似合いだ。 読んだ本で、主人公の女の子がこの...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Jailhouse Rock / 監獄ロック
ElvisはElvisであるからかっこいい。何をやってもElvis。始めの監獄へ行くまではちょっと無理やりだろうと笑ってしまったが、Elvisだったら許される。友情に厚くて、女の子とは適当に遊んで、お金を儲けて、夢を叶える。これこそスター。ラストもやっぱり「え?」みたいな終わり方...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
The Virgins @ Fuji Rock 7/24/2009
The Virginsのライブは期待しないで見て正解。きっと、期待していたら期待通りで終わっちゃったかもしれないけど、期待してないと、色んなポイントで感動できて楽しかった。このバンドは3人になってから特にキャラクターがはっきりして、突っ込みどころ満載で面白い。では、左から。Wad...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Sticks 'n' Stones EP / Jamie T
これはジャケ買い。もちろんタイトル曲は好きだったから。PVもかっこいいし。だけど、カップリングの特に裏の2曲がすごく良かった。'On The Green 'はロックで新しいT、'The Dance Of The Young Professionals ...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Can You Give It 7"×2+CDS / The Maccabees
またボックスセット付きで。今回は植物柄。すごく高級感。やっぱりくり抜きはしてある。今回、7"の裏はブラスバンドによる演奏。マーチ風Maccabeesも楽しい。こういうセンスは若いのにやっぱりすごいなと思ってしまう。
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
The Wild One / 暴れ者
Marlon Brandoかっこいい!この映画についてはそれしか言えない。 不良青年という役のイメージをつくったとして、Marlon BrandoとJames Deanは偉大なんだけど、それだけじゃなく不良だけどかわいいという魅力も同時に加えて、それがウケたから今も続くステレオ...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Querelle / ファスビンダーのケレル
この完璧な美への追求が素晴らしい。そのためだったら、現実に忠実になんてのは無視。ありえないと突っ込みたくてもここまで徹底的な世界を見せられるとそれに従うしかない。キャストから、衣装、セット、小道具、照明全てに守られるべきルールがあって、きらびやかで豪華。唯一の女性リジアヌのドレス...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Newer Posts
Older Posts

Search

Class of 2018

My Best Almost Teen Movies

Categories

movie teen Music gay class of TV Series fashion book

Popular Posts

  • One Directionのメンバー人気順は?
  • OUT誌が選ぶ重要なゲイ映画50 ~イギリスの名作5選
  • The X Factor 2012 ~英米豪のボーイバンド比較
  • Take Me to the River ~アメリカ大統領選挙前と後で感じ方が違いそう
  • My Best Albums of 2016 ~2016年洋楽ベスト・アルバム25
  • The Lemon Twigs ~若いということはそれだけで美しくてすばらしい
  • #30DaySongChallenge‬ やってみたまとめ
  • スティーブン・キング『IT / イット』映画版のキャストまとめ
  • Boy Band(洋楽男性アイドルグループ)歴史まとめと人気ランキング

Blog Archive

  • ▼  2021 (1)
    • ▼  7月 2021 (1)
      • My Best Songs of 光GENJI
  • ►  2020 (2)
    • ►  5月 2020 (1)
    • ►  4月 2020 (1)
  • ►  2019 (9)
    • ►  2月 2019 (4)
    • ►  1月 2019 (5)
  • ►  2018 (30)
    • ►  12月 2018 (5)
    • ►  11月 2018 (6)
    • ►  10月 2018 (10)
    • ►  6月 2018 (1)
    • ►  5月 2018 (1)
    • ►  4月 2018 (1)
    • ►  3月 2018 (1)
    • ►  2月 2018 (3)
    • ►  1月 2018 (2)
  • ►  2017 (47)
    • ►  12月 2017 (5)
    • ►  11月 2017 (4)
    • ►  10月 2017 (8)
    • ►  9月 2017 (3)
    • ►  8月 2017 (2)
    • ►  7月 2017 (3)
    • ►  6月 2017 (4)
    • ►  5月 2017 (1)
    • ►  4月 2017 (4)
    • ►  3月 2017 (3)
    • ►  2月 2017 (6)
    • ►  1月 2017 (4)
  • ►  2016 (46)
    • ►  12月 2016 (3)
    • ►  11月 2016 (5)
    • ►  10月 2016 (5)
    • ►  9月 2016 (4)
    • ►  8月 2016 (4)
    • ►  7月 2016 (3)
    • ►  6月 2016 (3)
    • ►  5月 2016 (2)
    • ►  4月 2016 (5)
    • ►  3月 2016 (1)
    • ►  2月 2016 (3)
    • ►  1月 2016 (8)
  • ►  2015 (68)
    • ►  12月 2015 (7)
    • ►  11月 2015 (8)
    • ►  10月 2015 (5)
    • ►  9月 2015 (8)
    • ►  8月 2015 (1)
    • ►  7月 2015 (3)
    • ►  6月 2015 (6)
    • ►  5月 2015 (4)
    • ►  4月 2015 (5)
    • ►  3月 2015 (7)
    • ►  2月 2015 (7)
    • ►  1月 2015 (7)
  • ►  2014 (60)
    • ►  12月 2014 (8)
    • ►  11月 2014 (6)
    • ►  10月 2014 (11)
    • ►  9月 2014 (6)
    • ►  8月 2014 (3)
    • ►  7月 2014 (4)
    • ►  6月 2014 (4)
    • ►  5月 2014 (5)
    • ►  4月 2014 (2)
    • ►  3月 2014 (1)
    • ►  2月 2014 (5)
    • ►  1月 2014 (5)
  • ►  2013 (72)
    • ►  12月 2013 (8)
    • ►  11月 2013 (8)
    • ►  10月 2013 (9)
    • ►  9月 2013 (3)
    • ►  8月 2013 (5)
    • ►  7月 2013 (3)
    • ►  6月 2013 (8)
    • ►  5月 2013 (2)
    • ►  4月 2013 (4)
    • ►  3月 2013 (5)
    • ►  2月 2013 (9)
    • ►  1月 2013 (8)
  • ►  2012 (89)
    • ►  12月 2012 (8)
    • ►  11月 2012 (7)
    • ►  10月 2012 (9)
    • ►  9月 2012 (3)
    • ►  8月 2012 (3)
    • ►  7月 2012 (7)
    • ►  6月 2012 (13)
    • ►  5月 2012 (7)
    • ►  4月 2012 (7)
    • ►  3月 2012 (6)
    • ►  2月 2012 (12)
    • ►  1月 2012 (7)
  • ►  2011 (27)
    • ►  12月 2011 (1)
    • ►  11月 2011 (6)
    • ►  10月 2011 (3)
    • ►  9月 2011 (1)
    • ►  8月 2011 (1)
    • ►  7月 2011 (3)
    • ►  6月 2011 (4)
    • ►  5月 2011 (2)
    • ►  3月 2011 (6)
  • ►  2010 (66)
    • ►  12月 2010 (1)
    • ►  11月 2010 (7)
    • ►  7月 2010 (5)
    • ►  6月 2010 (5)
    • ►  5月 2010 (6)
    • ►  4月 2010 (3)
    • ►  3月 2010 (14)
    • ►  2月 2010 (15)
    • ►  1月 2010 (10)
  • ►  2009 (244)
    • ►  12月 2009 (24)
    • ►  11月 2009 (12)
    • ►  10月 2009 (21)
    • ►  9月 2009 (18)
    • ►  8月 2009 (14)
    • ►  7月 2009 (22)
    • ►  6月 2009 (13)
    • ►  5月 2009 (21)
    • ►  4月 2009 (37)
    • ►  3月 2009 (22)
    • ►  2月 2009 (22)
    • ►  1月 2009 (18)
  • ►  2008 (113)
    • ►  12月 2008 (21)
    • ►  11月 2008 (5)
    • ►  10月 2008 (24)
    • ►  9月 2008 (21)
    • ►  8月 2008 (12)
    • ►  7月 2008 (15)
    • ►  6月 2008 (15)
  • ►  2007 (11)
    • ►  11月 2007 (4)
    • ►  10月 2007 (7)

Follow

  • tumblr
  • twitter
  • pinterest
  • youtube

Ad

Created with by ThemeXpose