今年もいろいろ好きな曲があったんだけど、これは最近の1番。長い曲は好きじゃないけど、これはOK。すごく踊れるし、ビデオの雰囲気も良い。このヴォーカル、前はそうは思わなかったけど、誰かにスカウトされてモデルとかやってもよさそう。今、さらさらロングのストレートがキテいる。すっごい細い... Share Tweet Pin Share No comments
ボルチモア研究のためと Josh Charles のデビュー作だということを知り、再見。Joshはボルチモアの人だったんだと初めて知りました。うーん、 John Waters の世界にはちょっと合わない?でも、ダメ男っぷりがかわいい。踊りも踊れるし。80sの50sリバイバル映画ほ... Share Tweet Pin Share No comments
夏も終わりだし、久しぶりに見てみた。やっぱり最高。 Brad Renfro の美しさは神がかっている。もちろん『依頼人』には敵わないけど、ちょうど子どもから大人になる途中の時期で人間離れした何かになってる気がする。顔は完璧綺麗なのに、足はでかくてのそのそ歩きなところがレンフロだな... Share Tweet Pin Share No comments
Jesse Eisenberg は監督たちの甘酸っぱい青春時代を投影させられる俳優No.1だと書かれていたが、まさにそのとおりだと思う。で、自分で付け加えて「この髪型のせいかな」って言ってたけど、その髪型とつぶらな瞳と猫背と早口はもう立派な個性になっている。ナレーションまで早口で... Share Tweet Pin Share No comments
オープニングで、何か食べながら見ていたらさすがに気持ち悪いやと思って止めてしまった。やれやれ。Divineが気持ちすっきりしていてすごいきれいだった。顔はまさにきれいな頃のBoy George。精神病院にいる若者はみんな雰囲気かっこいいのは監督の趣味がいいのか、それともその頃はそ... Share Tweet Pin Share No comments
Macaulay Culkin 様様の子ども向けお楽しみ映画。ケタ違いのお金持ちの描き方や、ファンタジーな実験の数々は子どもが喜ぶ。敵がはっきりしているし、子どもたちが知恵を働かせて活躍する。見所はお坊ちゃま学校のクレイジーなクラスメイトたち。皆個性がハッキリしていてかわいい。 Share Tweet Pin Share No comments
Ally Sheedy と Phoebe Cates が競演で50年代が舞台ということで見ましたが、意外にしっとり、普通にドラマ。でも、ディテールがしっかりしているから、女の子はみんなかわいいかっこしていて、金持ちと結婚して専業主婦になるのが人生の成功と考えられていた時代の中で、... Share Tweet Pin Share No comments
いよいよ大詰めという盛り上がり。子供たちもすっかり成長して、今回は特に、ハリーとマルフォイに試練が与えられる。二人のピリピリした感情は見ている方も緊張してしまう。そんな固い二人に対して、ハーマイオニーとロンの微妙な関係のドラマが、ああこれは学園物語なんだという実感に戻してくれる。... Share Tweet Pin Share No comments
今年1番の曲がSexBeatから。これは買わなきゃって、ボタンを押してた。 そして忘れた頃に届いた。 アメリカ便を待っているのに、イギリスからのが早いなんて… Share Tweet Pin Share No comments
やっぱり John Waters は最高!この世界の住人になりたい! 今回のキャラクターで1番のお気に入りは息子のデクスター。いつもプルプル震えていて、かなり目がいっちゃってる。ハイヒールフェチ。全然喋らない。反抗期。だけど、少年院から帰ってきたら、良い子ちゃんのアーティストに大... Share Tweet Pin Share No comments