Accepted にそんなにはまらなかったのは、同じ時にこっちを見ていたから。2002年の作品だけど、古さを感じない。しかもキャストがとにかくやばい。現在のそれぞれのギャラとかから考えるとそれはAcceptedのが豪華かもしれないけど、こっちの濃さはマニアックだけどちゃんと当を得... Share Tweet Pin Share No comments
2006年にこれが見れていたら。って感じ。今見るとなんともない。 Justin Long は何か惜しい。才能があるんだけど、それがうまく生かされていない。伸びるじゃなく、だんだんキャラが死んでる気がする。何かすごく普通。顔は普通じゃないのに。そこらへんが Shia LaBeouf... Share Tweet Pin Share No comments
いろいろ吸血鬼映画はあるけど、やっぱりこれは異色。さすが80sっていう味付け。 Corey Haim がまだかわいかった頃。こういう弟キャラが似合っていた。でも、普段着のファッションセンスが変。超ロングコートとか着る?唯一かわいい格好だったのはパジャマ。お風呂のシーンもすごくかわ... Share Tweet Pin Share No comments
絵は知っていたけれど、ちゃんと話を見たことはなかった。見てみてびっくり、これは子どもむけじゃない。メインのダンボとママはほとんど喋らない。主に喋るのは、ねずみのティモシー。声のイメージだと、結構年配。でも、良い感じに擦れているのが好感を持てる。映像で言っても、ピンクの像のシーンは... Share Tweet Pin Share No comments
こんなにハッピーな映画はない。何といっても主人公のダナのキャラクターが最高。こんな人になりたい。夢を見たいんだけど、現実も知っている。でも、やっぱり夢に生きていて、それに注ぐパワーがものすごい。猪突猛進タイプ。演劇界で生きる人だから、結婚しているんだけど、どこかゲイっぽい雰囲気。... Share Tweet Pin Share No comments
とってもかわいい女の子映画。Robin Johnson演じるニッキーはクレイジーなパンク少女。背負ったラジカセからラモーンズをかけ、時には思いのままにギターを掻き鳴らす。だみ声で男の子みたいな顔。 対するTrini Alvarado演じるパメラは籠の中の小鳥。円らな瞳でパパに訴... Share Tweet Pin Share No comments
Ramonesが観たいってリクエストしたら、ハッピーな方と薦めてもらったので、見た。確かにハッピー。世界中を熱狂的なキッズに迎えられツアーで回る。オフショットは、撮影者の人柄のおかげもあって、すごく自然体で、くだらないことばっかりやってるパンク・ロッカーのそれが収められている。こ... Share Tweet Pin Share No comments
スターってやっぱり凄い。若者たちがステージにいるただ一人を見て、興奮して、陶酔して、叫んで、愛して、その様子は見ているだけでも凄いと感じる。そしてそれをたった一人で成し遂げちゃうDavid Bowieが凄い。もちろん何人もの人がこのライブの興行を支えているんだけど、David B... Share Tweet Pin Share No comments
今頃来たかという、2007年の Logan Lerman 出演作。西部劇のリメイクだから、音楽もそれっぽくて、元を知らないから本当のところはわからないけど、ちょっと現代っぽくしている感じがした。LoganはChristian Baleの息子役。何だか煮え切らない父親との関係、病気... Share Tweet Pin Share No comments
クリーンな若者がたくさん。全寮制って大きな家族って感じだけど、同性しかいないし、ルールがやたら厳しいし、変な感じ。子どもたちもそれが当たり前で育ってきたから従ってたんだけど、大きくなると自意識に目覚める。そして目覚めた少年たちは飛び立とうとする。守られている内は安心で、伸び伸びし... Share Tweet Pin Share No comments