• Home
  • About
  • Menu
    • movie
    • tv
    • music
  • Privacy Policy
Powered by Blogger.
tumblr twitter pinterest

mysterious sheets

POP YOUTH LOVE

The Mosquito Coast
River Phoenix は日本ですごい騒がれようだけど、外国ではどうなんだろう。代表作といえば『スタンド・バイ・ミー』で、これは子役だから本当の才能があるとは言いきれないと思う。だから余計に成長してからの姿が見られないのが残念なんだけど。でも子役の頃から本当に輝いていて、とが...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Undeclared
Judd Apatow のドラマは(映画も大抵)どのキャラクターも好きにならずにはいられない。その場の雰囲気も良さそうだし、そういう空気感が伝わってくる。また、高校時代も大学寮時代も自分の体験が絶対盛り込まれているだろうから、そういうのがリアル。あとやっぱりこのオタクなコメディセ...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Sweet Charity
140分を越えるのはいくらミュージカルでも辛い。始めや途中に休憩時間があったとしても。歌よりもダンスが見所の作品だった。チャリティの赤毛で元気ハツラツな動きはコミカルで可愛かった。しかもスタイルがいいからどんな格好も似合う。ミニのワンピースを着ていることが多かったけど、それにトレ...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
The Rocky Horror Picture Show / ロッキー・ホラー・ショー
久しぶりに見てやっぱり最高だった。この映画に救われたっていう熱狂的なファンがいるけど、本当にそうだと思う。いろんな壁をぶち壊してロックで歌って踊って夢になる。どの曲もすごく楽しいし、かっこいい。タイムワープはもちろん楽しいけど、やっぱりその後にハイヒールから登場するフランクは鳥肌...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Creature 7" / Tijuana Panthers
このPantherのスタンプがケースにもカードにも送られてきたときのダンボールにもポンポン押してあって、便利だなと思いました。やっぱりロゴマークとかバンドだけじゃないけどその顔となる部分だから大事だなと改めて実感。あと、ジャケットが予告されてたのと変わった気がしたんだけど、でもこ...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Nick and Norah's Infinite Playlist / キミに逢えたら!
曲のセンスが評判だけど、キャスティングもすごくいい。メインの高校生7人は皆個性があって、チームワークもいい。それは特典についていた撮影中の様子を見ればわかる。特に良かったのは女の子3人。主役の Kat Dennings はいつもの様に自然な演技でしっかり者の役。そのナチュラルさと...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Summer Of Hate / Crocodiles
出ました。今年の名盤。30分ちょっとのあっという間の出来事。でも出だしからあの名曲'I Wanna Kill'で、ラストの曲までいろんな角度から刺激される。 The Pains Of Being Pure At Heartよりも男の子らしくて、Wavvesよりも...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Mama's Mad Cos I Fried My Brain 7" / Turbo Fruits
Turboの第2弾いよいよ始動。メンバーチェンジしてから今まで結構な曲がアップされてるけど、どれも好き。BYOPの時からやんちゃな男の子っぽかったJonasが成長してセクシーになった。最初のアルバムでも今時くない曲があってそれがかっこよかったけど、今はそれがもっと進んでる。だから...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Sunlight 7" / Woods
どっちかと言ったら裏の"The Dark."のが好き。この声が何ともいえないつぼ。
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
To the Dregs 7" / Wavves
このジャケットは変だけど、この曲のB面は良い感じ。いつもとちょっと雰囲気の違うWavvesの一面を見た。こういうのも好き。
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Newer Posts
Older Posts

Search

Class of 2018

My Best Almost Teen Movies

Categories

movie teen Music gay class of TV Series fashion book

Popular Posts

  • One Directionのメンバー人気順は?
  • OUT誌が選ぶ重要なゲイ映画50 ~イギリスの名作5選
  • The X Factor 2012 ~英米豪のボーイバンド比較
  • Take Me to the River ~アメリカ大統領選挙前と後で感じ方が違いそう
  • My Best Albums of 2016 ~2016年洋楽ベスト・アルバム25
  • The Lemon Twigs ~若いということはそれだけで美しくてすばらしい
  • #30DaySongChallenge‬ やってみたまとめ
  • スティーブン・キング『IT / イット』映画版のキャストまとめ
  • Boy Band(洋楽男性アイドルグループ)歴史まとめと人気ランキング

Blog Archive

  • ▼  2021 (1)
    • ▼  7月 2021 (1)
      • My Best Songs of 光GENJI
  • ►  2020 (2)
    • ►  5月 2020 (1)
    • ►  4月 2020 (1)
  • ►  2019 (9)
    • ►  2月 2019 (4)
    • ►  1月 2019 (5)
  • ►  2018 (30)
    • ►  12月 2018 (5)
    • ►  11月 2018 (6)
    • ►  10月 2018 (10)
    • ►  6月 2018 (1)
    • ►  5月 2018 (1)
    • ►  4月 2018 (1)
    • ►  3月 2018 (1)
    • ►  2月 2018 (3)
    • ►  1月 2018 (2)
  • ►  2017 (47)
    • ►  12月 2017 (5)
    • ►  11月 2017 (4)
    • ►  10月 2017 (8)
    • ►  9月 2017 (3)
    • ►  8月 2017 (2)
    • ►  7月 2017 (3)
    • ►  6月 2017 (4)
    • ►  5月 2017 (1)
    • ►  4月 2017 (4)
    • ►  3月 2017 (3)
    • ►  2月 2017 (6)
    • ►  1月 2017 (4)
  • ►  2016 (46)
    • ►  12月 2016 (3)
    • ►  11月 2016 (5)
    • ►  10月 2016 (5)
    • ►  9月 2016 (4)
    • ►  8月 2016 (4)
    • ►  7月 2016 (3)
    • ►  6月 2016 (3)
    • ►  5月 2016 (2)
    • ►  4月 2016 (5)
    • ►  3月 2016 (1)
    • ►  2月 2016 (3)
    • ►  1月 2016 (8)
  • ►  2015 (68)
    • ►  12月 2015 (7)
    • ►  11月 2015 (8)
    • ►  10月 2015 (5)
    • ►  9月 2015 (8)
    • ►  8月 2015 (1)
    • ►  7月 2015 (3)
    • ►  6月 2015 (6)
    • ►  5月 2015 (4)
    • ►  4月 2015 (5)
    • ►  3月 2015 (7)
    • ►  2月 2015 (7)
    • ►  1月 2015 (7)
  • ►  2014 (60)
    • ►  12月 2014 (8)
    • ►  11月 2014 (6)
    • ►  10月 2014 (11)
    • ►  9月 2014 (6)
    • ►  8月 2014 (3)
    • ►  7月 2014 (4)
    • ►  6月 2014 (4)
    • ►  5月 2014 (5)
    • ►  4月 2014 (2)
    • ►  3月 2014 (1)
    • ►  2月 2014 (5)
    • ►  1月 2014 (5)
  • ►  2013 (72)
    • ►  12月 2013 (8)
    • ►  11月 2013 (8)
    • ►  10月 2013 (9)
    • ►  9月 2013 (3)
    • ►  8月 2013 (5)
    • ►  7月 2013 (3)
    • ►  6月 2013 (8)
    • ►  5月 2013 (2)
    • ►  4月 2013 (4)
    • ►  3月 2013 (5)
    • ►  2月 2013 (9)
    • ►  1月 2013 (8)
  • ►  2012 (89)
    • ►  12月 2012 (8)
    • ►  11月 2012 (7)
    • ►  10月 2012 (9)
    • ►  9月 2012 (3)
    • ►  8月 2012 (3)
    • ►  7月 2012 (7)
    • ►  6月 2012 (13)
    • ►  5月 2012 (7)
    • ►  4月 2012 (7)
    • ►  3月 2012 (6)
    • ►  2月 2012 (12)
    • ►  1月 2012 (7)
  • ►  2011 (27)
    • ►  12月 2011 (1)
    • ►  11月 2011 (6)
    • ►  10月 2011 (3)
    • ►  9月 2011 (1)
    • ►  8月 2011 (1)
    • ►  7月 2011 (3)
    • ►  6月 2011 (4)
    • ►  5月 2011 (2)
    • ►  3月 2011 (6)
  • ►  2010 (66)
    • ►  12月 2010 (1)
    • ►  11月 2010 (7)
    • ►  7月 2010 (5)
    • ►  6月 2010 (5)
    • ►  5月 2010 (6)
    • ►  4月 2010 (3)
    • ►  3月 2010 (14)
    • ►  2月 2010 (15)
    • ►  1月 2010 (10)
  • ►  2009 (244)
    • ►  12月 2009 (24)
    • ►  11月 2009 (12)
    • ►  10月 2009 (21)
    • ►  9月 2009 (18)
    • ►  8月 2009 (14)
    • ►  7月 2009 (22)
    • ►  6月 2009 (13)
    • ►  5月 2009 (21)
    • ►  4月 2009 (37)
    • ►  3月 2009 (22)
    • ►  2月 2009 (22)
    • ►  1月 2009 (18)
  • ►  2008 (113)
    • ►  12月 2008 (21)
    • ►  11月 2008 (5)
    • ►  10月 2008 (24)
    • ►  9月 2008 (21)
    • ►  8月 2008 (12)
    • ►  7月 2008 (15)
    • ►  6月 2008 (15)
  • ►  2007 (11)
    • ►  11月 2007 (4)
    • ►  10月 2007 (7)

Follow

  • tumblr
  • twitter
  • pinterest
  • youtube

Ad

Created with by ThemeXpose