• Home
  • About
  • Menu
    • movie
    • tv
    • music
  • Privacy Policy
Powered by Blogger.
tumblr twitter pinterest

mysterious sheets

POP YOUTH LOVE

Angus, Thongs and Perfect Snogging / ジョージアの日記 ゆーうつでキラキラな毎日
もう観たのが大分前になっちゃったから、何が面白かったか全然覚えてないや。大雑把に言うと、『ブリジット・ジョーンズの日記』+『プリティ・プリンセス』+『Skins』って感じ。ティーンが観てわいわい喜べる内容になっている。それだけのサービス精神に徹しているところがすごいし、キャストも...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Half Nelson
Ryan Gosling はやっぱり良い俳優だな。同年代の俳優の中でも抜きん出ている。派手さや変態さは、他の俳優に比べたら少ないかもしれない。でも、そのゆっくりとしたキャリアが安定しているのは彼自身の才能だと思う。 今回は教師役。意外とはまっていて、子供たちとのやりとりもすごく自...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Clerks II / クラークス2/バーガーショップ戦記
Kevin Smith の中でもやっぱり『 クラークス 』が一番好きだったから、これはずっと見たかったんだけど、やっぱりPart.2はダメっていうセオリー通りだし、メジャーの手が入っているのがありありと感じられて、もちろんそんな中でも監督は遊んでいるけど、やっぱりどこか物足りない...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Good Dick
Martin Starr ホントかっこいい。この映画では『Knocked Up』並にひげもじゃだけど。役柄はレンタルビデオ店のオタク。はまり役。でも、そんなに、ってか全然活躍はしない。脇役をシンプルに演じている。 本筋は、すごく今時な問題を扱っている。 Marianna Palk...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Twilight / トワイライト~初恋~
この写真くらいの明るさがあったらな。でもそうじゃないダークさが今っぽいのかも。原作が少女向けなだけあって、すごく女の子が喜ぶ映画になっている。そう考えると、この監督は正解だったのかも。若い女の子の感性を持ってる人だと思うから。だから、次回作は監督が変わるので、また違った雰囲気にな...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Fanboys / ファンボーイズ
これはStar Wars Fanの映画だけど、私にとっては懐かしい若手俳優のオンパレードで興奮。そして、長くなりそうなので、初めに言っちゃうと、 Jay !今まで見た映画の中ではこの役が一番良い。もちろん、ベストは ドラマ の方だけど、でも、ドラマの役がそのまんま成長したって感じ...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Year One / 紀元1年が、こんなんだったら!?
Michael Cera って不思議。でも、見つかって良かった。演技してないだろうな。そしてやっぱり、女の子といるより男同士で面白いこと考えてるほうが好きそう。 話は絵本みたい。2人が時代を旅する。そういう意味ではちょっと勉強になるね。 笑いは、、、ゆるい。Jack Blac...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
The History Boys
Richard Griffiths は、生きる奇跡のよう。あの人を見ているだけで幸せになれる。大きい体なのに、手のしぐさや表情で、すごく繊細な演技をする。この、風変わりな教師の役もすごくあっていた。ぜひ舞台版で見たかった。生徒たちも、オリジナルキャストで、高校生に見えない人もいた...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Tropic Thunder / トロピック・サンダー 史上最低の作戦
やっと見ました。 Jay Baruchel のメジャーコメディ作品。 ちょっと昔のことだから結構忘れてしまった。でも、やっぱり、JayはJayだった。裏切らない。これだけのキャストの中にいても存在感が出るほどに、このキャラは浸透してきた気がする。 映画の感想は、 Ben Stil...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Meet Bill / 幸せのセラピー
久しぶりに映画館に行った。まさかこれが日本で公開されるとは思ってなかったから。でも、この日本での売り出し方が本当に嫌だ。 Aaron Eckhart だけでは弱いかもしれないけど、これは Jessica Alba の映画じゃないし。Jessicaは可愛いけど、それだけ。彼女も多分...
Share
Tweet
Pin
Share
No comments
Newer Posts
Older Posts

Search

Class of 2018

My Best Almost Teen Movies

Categories

movie teen Music gay class of TV Series fashion book

Popular Posts

  • One Directionのメンバー人気順は?
  • OUT誌が選ぶ重要なゲイ映画50 ~イギリスの名作5選
  • The X Factor 2012 ~英米豪のボーイバンド比較
  • Boy Band(洋楽男性アイドルグループ)歴史まとめと人気ランキング
  • Take Me to the River ~アメリカ大統領選挙前と後で感じ方が違いそう
  • The Internship / インターンシップ ~Googleでインターン
  • Warm Bodies / ウォーム・ボディーズ ~ゾンビ
  • My Best Albums of 2016 ~2016年洋楽ベスト・アルバム25
  • #30DaySongChallenge‬ やってみたまとめ

Blog Archive

  • ▼  2021 (1)
    • ▼  7月 2021 (1)
      • My Best Songs of 光GENJI
  • ►  2020 (2)
    • ►  5月 2020 (1)
    • ►  4月 2020 (1)
  • ►  2019 (9)
    • ►  2月 2019 (4)
    • ►  1月 2019 (5)
  • ►  2018 (30)
    • ►  12月 2018 (5)
    • ►  11月 2018 (6)
    • ►  10月 2018 (10)
    • ►  6月 2018 (1)
    • ►  5月 2018 (1)
    • ►  4月 2018 (1)
    • ►  3月 2018 (1)
    • ►  2月 2018 (3)
    • ►  1月 2018 (2)
  • ►  2017 (47)
    • ►  12月 2017 (5)
    • ►  11月 2017 (4)
    • ►  10月 2017 (8)
    • ►  9月 2017 (3)
    • ►  8月 2017 (2)
    • ►  7月 2017 (3)
    • ►  6月 2017 (4)
    • ►  5月 2017 (1)
    • ►  4月 2017 (4)
    • ►  3月 2017 (3)
    • ►  2月 2017 (6)
    • ►  1月 2017 (4)
  • ►  2016 (46)
    • ►  12月 2016 (3)
    • ►  11月 2016 (5)
    • ►  10月 2016 (5)
    • ►  9月 2016 (4)
    • ►  8月 2016 (4)
    • ►  7月 2016 (3)
    • ►  6月 2016 (3)
    • ►  5月 2016 (2)
    • ►  4月 2016 (5)
    • ►  3月 2016 (1)
    • ►  2月 2016 (3)
    • ►  1月 2016 (8)
  • ►  2015 (68)
    • ►  12月 2015 (7)
    • ►  11月 2015 (8)
    • ►  10月 2015 (5)
    • ►  9月 2015 (8)
    • ►  8月 2015 (1)
    • ►  7月 2015 (3)
    • ►  6月 2015 (6)
    • ►  5月 2015 (4)
    • ►  4月 2015 (5)
    • ►  3月 2015 (7)
    • ►  2月 2015 (7)
    • ►  1月 2015 (7)
  • ►  2014 (60)
    • ►  12月 2014 (8)
    • ►  11月 2014 (6)
    • ►  10月 2014 (11)
    • ►  9月 2014 (6)
    • ►  8月 2014 (3)
    • ►  7月 2014 (4)
    • ►  6月 2014 (4)
    • ►  5月 2014 (5)
    • ►  4月 2014 (2)
    • ►  3月 2014 (1)
    • ►  2月 2014 (5)
    • ►  1月 2014 (5)
  • ►  2013 (72)
    • ►  12月 2013 (8)
    • ►  11月 2013 (8)
    • ►  10月 2013 (9)
    • ►  9月 2013 (3)
    • ►  8月 2013 (5)
    • ►  7月 2013 (3)
    • ►  6月 2013 (8)
    • ►  5月 2013 (2)
    • ►  4月 2013 (4)
    • ►  3月 2013 (5)
    • ►  2月 2013 (9)
    • ►  1月 2013 (8)
  • ►  2012 (89)
    • ►  12月 2012 (8)
    • ►  11月 2012 (7)
    • ►  10月 2012 (9)
    • ►  9月 2012 (3)
    • ►  8月 2012 (3)
    • ►  7月 2012 (7)
    • ►  6月 2012 (13)
    • ►  5月 2012 (7)
    • ►  4月 2012 (7)
    • ►  3月 2012 (6)
    • ►  2月 2012 (12)
    • ►  1月 2012 (7)
  • ►  2011 (27)
    • ►  12月 2011 (1)
    • ►  11月 2011 (6)
    • ►  10月 2011 (3)
    • ►  9月 2011 (1)
    • ►  8月 2011 (1)
    • ►  7月 2011 (3)
    • ►  6月 2011 (4)
    • ►  5月 2011 (2)
    • ►  3月 2011 (6)
  • ►  2010 (66)
    • ►  12月 2010 (1)
    • ►  11月 2010 (7)
    • ►  7月 2010 (5)
    • ►  6月 2010 (5)
    • ►  5月 2010 (6)
    • ►  4月 2010 (3)
    • ►  3月 2010 (14)
    • ►  2月 2010 (15)
    • ►  1月 2010 (10)
  • ►  2009 (244)
    • ►  12月 2009 (24)
    • ►  11月 2009 (12)
    • ►  10月 2009 (21)
    • ►  9月 2009 (18)
    • ►  8月 2009 (14)
    • ►  7月 2009 (22)
    • ►  6月 2009 (13)
    • ►  5月 2009 (21)
    • ►  4月 2009 (37)
    • ►  3月 2009 (22)
    • ►  2月 2009 (22)
    • ►  1月 2009 (18)
  • ►  2008 (113)
    • ►  12月 2008 (21)
    • ►  11月 2008 (5)
    • ►  10月 2008 (24)
    • ►  9月 2008 (21)
    • ►  8月 2008 (12)
    • ►  7月 2008 (15)
    • ►  6月 2008 (15)
  • ►  2007 (11)
    • ►  11月 2007 (4)
    • ►  10月 2007 (7)

Follow

  • tumblr
  • twitter
  • pinterest
  • youtube

Ad

Created with by ThemeXpose